2022年6月の貯蓄・投資結果をまとめました。
総資産額は5月末に比べ約26万円の増となりました。
主な要因は残業と想定外の(笑)ボーナスによる収入の増によるものです。
株式資産については、良くも悪くも前月と大きく変化がなかったので、影響はわずかでした。
ボーナスはあくまでも想定していないラッキー収入くらいにしか考えていませんが、資産増につながったことには変わりありません。
詳細については記事にまとめたとおりです。
想定外のボーナスで少し余裕がでました(^^;
6月の総資産額は5月に比べ26万円もの増となりました。
この主要因は想定外のボーナスによるもの。
私の勤めている会社もそれほど業績が良いわけではなかったのですが、ボーナスをいただけました(^^;
一般的に世間の皆さんがどのくらいのボーナスをもらっているのかはわかりませんが、私は基本給の8割くらいいただけました。
おかげで一気に総資産額を増やすことができましたよ。
嬉しい想定外です。
ここ半年間くらい続く株式市場の低迷も少し足踏み状態になっている感じで、6月は大きな変化がありませんでした。
支出についても5月と大きな差がなかったため、結果的に大幅な総資産額の増につながったと考えています。
総資産額は260,000 円の増
6月の資産をまとめると、次のような感じになります。
前項で書いたとおり6月は、5月に比べ約260,000 円の増となりました。
総資産額が増加した主要因は残業とボーナスによる収入の増。
それに加えて支出および株式資産に大きな変化がなかったため、総合的に26万円の増という結果に終わったと考えます。
株式資産に大きな変化なし
6月の投資成績は↑のとおり。
株式資産に大きな変化はなかったと書きましたが、見かけ上は↑のとおり60,000 円の増となっています。
これはいつも書いているとおり見かけの増であって、実際には毎月の積立額 79,000 円(つみたてNISAが33,000 円、iDeCoに16,000 円そして特定口座に30,000 円)が含まれての結果となっています。
そのため、冷静に見てみると積み立てた金額よりも20,000 円ほど減っているんですよね(^^;
それでもこれくらいで終わって御の字かなとも捉えています。
株式市場は少し安定してきているようにも思えるので、そろそろ微増していくターンに入るのではないかと楽観視しています。
ブログ収益は先月よりも減少
6月のアドセンス、アフィリエイトの収益発生状況は次のとおりです。
6月の成績は伸びませんでした(´;ω;`)
恐らくですが、5月に非公開サイトのテーマを変えて大幅なリニューアルを行ったことが影響しているのではないかと考えています。
サイト構成などを新しくした時の影響は、大体2ヶ月くらい経ってから徐々に出ると私は認識しています。
本記事執筆時点で既に3ヶ月が経過しようとしていますが、未だに安定していない感じです。
サイトリニューアルは「吉と出るか凶と出るか」ということもあるわけですが、今は良い方向に影響が出ることを祈って淡々と更新を続けたいと思います。
少しずつ本サイトの更新も安定させていきたいと思っています
ここ数ヶ月の間、非公開サイトの更新にアップアップしています(^^;
記事を外注化したところまでは良かったのですが、その編集にかなり時間を要するようになったというわけです。
自分なり
「編集時間を短縮するにはどうしたらよいのか?」
自問自答を繰り返した結果、一つの結論に至りました。
それは
「納品してもらった記事に自分の変なこだわりを入れようとしているため、結果的に無駄に時間がかかってしまっていた」
のではないかということ。
納品していただいた記事の細かい言い回しも含めて自分風の文章に変えようとして、結果的に時間がかかっていたのだと考えるようになりました。
最近は依頼しているライターさんや納品していただいた記事を尊重するよう考え方を改め、冷静に編集するように心がけています。結果として、編集にかかる時間も少しずつ短くなってきています。
非公開サイトにかかる時間をできるだけ短縮し、本サイトの更新を安定的に続けられるよう頑張りたいと思います。
まとめ
2022年6月の貯蓄・投資についてまとめました。
総資産額は5月に比べて約26万円の増で終わりました。
ボーナスと残業による収入の増が主要因であり、支出と株式投資の結果が大きく変わらなかったことで結果的に総資産額の増につながったと考えています。
本業による収入が安定してきていることは嬉しい事ではありますが、やはりサイト運営の方である程度の金額を安定的に得られるように頑張っていきたいと思います。