2021年12月の貯蓄・投資結果をまとめました。
総資産額は11月末に比べ約29万円の増となりました。
一番大きな要因は想定外のボーナスがあったことです。約20万円をいただけました。これにより生活防衛資金半年分(90万円)の現金資産確保を達成することができました。
株式市場も少し落ち着きを取り戻したためか、株式資産の評価額も11月よりも増になりました。
結果的に、資産全体で大きな伸びを記録することができました。
詳細は記事にまとめたとおりです。
想定外のボーナスで一気に生活防衛資金半年分を確保完了!
12月の総資産額は前月に比べ約29万円の増となりました。
この要因は想定外のボーナスがあったから。
金額はおよそ20万円。
これにより、現金預金を一気に増やすことができました。
併せて株式市場も11月のオミクロンショックから立ち直ったことにより、投資部分の含み益が増えました。
結果的に、総資産が29万円も増えるという結果に終わることができました。
2020年12月末時点の総資産額はおおよそ100万円でしたので、1年間で100万円以上総資産を増やすことができました。
「たられば」を言っても仕方ないのですが、昨年の「秋の大出費イベント」がなければおよそ150万円の増になっていたわけです。
2021年春の転職によって収入が増えたことや、貯める力・増やす力による資産増の効果がようやく芽を出してくれた結果だなぁ、としみじみ感じています。
総資産は200万円を突破!
12月の資産をまとめると、次のような感じになります。

前項で書いたとおり12月は、11月に比べ290,000 円の増となりました。
今回の総資産額が増えた主要因は、ボーナス。続いて株式市場のオミクロンショックからの回復が影響していると考えています。
そしてようやく総資産額が200万円を突破しました。次のマイルストーンまではまだ80万円以上あるわけですが、ひとまず喜んでいいですよね(^^;
現金預金は半年分の生活防衛資金である90万円を突破しました。これで現金預金の一つの目標値をクリアできたので、投資積立金額を少し上げることにします。
現金預金が90万円を突破したといっても、さすがに手放しで喜べるほどの金額ではないため(^^;、当面は「投資への全振り」はせずにウェイトを投資に傾けるような形で少しずつシフトしていくつもりです。
投資についても順調に伸びています

12月の投資成績は↑のとおり。
株式資産は11月に起きたオミクロン株ショックの影響から立ち直ったことで順調に伸びました。
冷静に考えてみると含み益だけで考えても3万円くらい出たので、現時点の投資額に対してはまずまずの結果という感じではないでしょうか。
↑で書いたとおり現金預金が90万円を突破したため、2022年1月からはベトナム・ロータス・ファンドへの積立額を3万円に増やします。
現在ベトナムでは、コロナ感染者数が毎日15,000人を超える状況が続いています。同政府は「with コロナ」の体制で経済を失速させないよう試行錯誤しています。
これが功を奏しているのか、ベトナムの株式市場は未だに伸び続けています。
この状況を前向きに捉えて、引き続きベトナムへの投資を続けたいと考えています。
後半の伸びはなかったものの、アドセンス収益の目標金額500円はクリア
12月のアドセンス、アフィリエイトの収益発生状況は次のとおりです。

12月のアドセンス収益は、1,000 円を超えることができませんでした。
2ヶ月くらいの間続いていたのですが、残念でした(´;ω;`)
とはいえ、2022年からは毎月の目標を1,000円として心してブログ運営をしていきたいと考えています。
また年間の目標としては先日記事として投稿したとおり
ブログ収入:年間60,000円以上
としてアドセンスに限らず、アフィリエイトも含め1年間で60,000 円以上の収益を得られるよう頑張っていきたいと考えています。
2022年はじっと我慢の年になりそう
12月の総資産額は先月に比べて29万円の増に終わりました。
現金預金が生活防衛資金半年分を超えたことから、2022年1月からは投資額を増やし更なる総資産額の増を狙っていきたいと考えています。
そんな状況下で自分の気持ち的に少し「浮ついた感じ」になっているのを自覚しています(^^;
2年間、かなり緊張感をもって生活してきて、ようやく金銭的に余裕がでてきたためです。
「ここで試されるのが『使う力』なのかな?」
と最近毎朝自問自答しています。
自分の生活の満足度を高めつつ、はやる気持ちをグッとこらえながら資産を最大化させるための行動を続けていきたいと考えています。
投資についても「(両学長のおっしゃるところの)リスクジャンキー」になりそうな自分がいるわけですが、自分を制していきたいと思います。
計算上は1年後には次のマイルストーンである総資産額300万円を突破できそうです。
そこをクリアできれば、また新たな感覚を得られるはず。
それを信じて日々生活を送っていきたいと考えています。
まとめ
2021年12月の貯蓄・投資についてまとめました。
12月末時点での総資産額は対前月比約290,000 円の増となりました。
一番の要因は想定外のボーナス。
金額は約20万円でしたが、これにより現金預金額が半年分の生活防衛資金(90万円)に達しました。
ブログ収益はアドセンスとアフィリエイト併せて、ようやく1,000 円を上回るという状態。稼ぐ力という面においてはもう少し頑張らないといけないという感じでした。
何はともあれ現金預金の金額を90万円以上にすることができましたので、1月からは次のフェーズに入ります。具体的にはベトナム・ロータス・ファンドへの積立額を1ヶ月あたり3万円に増やします。
2022年は細かい動くのではなく、稼ぐ力を高めることに注力した活動を行っていきたいと考えています。