ほっともっと 海鮮天丼:相変わらずの安定感/天ぷら食べたい時は迷わず選びたくなる逸品

ほっともっとの2021年8月登場の「海鮮天丼」をいただきました。

「海鮮天丼」は準レギュラー的なメニューです。今回の登場では特に目新しい変更はありませんでしたが、念のため内容を確認しました。

相変わらず安定感のある弁当というのが、今回登場した「海鮮天丼」を食べた感想になります。

復習的な記事になりますが、「海鮮天丼」を食べて確認したことを記事にまとめました。



2021年8月登場の海鮮天丼も一応チェック

今年の8月は本当に多くの新メニューが登場しましたね。

ここ数ヶ月というか今年に入ってからかな?やたらと味変系メニューが増えてきているように感じています。

昨年もあったわけですが、その種類が徐々に増えているような気が・・・。

極めつけがカレーフェアでしたね(^^;

そんな中、いつもの定番メニュー的な「海鮮天丼」も登場。

「海鮮天丼」ですが、こちらのメニューは準レギュラー的なメニューで定期的に登場していますよね。

最近は「また直ぐに再登場するかな」と思ってしまいあまりガツガツと注文しなくなってきました(笑)

今回登場した「海鮮天丼」は味も内容も以前と同じ模様

今回登場した「海鮮天丼」ですが、どうやら前回登場したときとほぼ同じ内容のようです。

前回登場した際、勿論私は注文していただいたのですが、あえて記事にすることはなかったんですよね(^^;

「記事にするほどではないかな」

と思ってしまいまして・・・。

天丼系で記事にしたのは「塩だれ海鮮天丼」くらいかな。

この「塩だれ海鮮天丼」と比較しても、明らかに変わったとすればナスがレンコンになったところくらい?

恐らく白身魚も変わっているとは思いますが、現時点で明確に確認ができていません(^^;

とはいえ、全体像としてはほぼ変わりない内容となっております。

「海鮮天丼」は相変わらずのリーズナブルな価格設定

そんな「海鮮天丼」ですが6種類のタネが入っていて価格は税込560 円。

これ、すごいですよ!

実際に食べた感じも、すごくボリュームがあって満足度大の仕上がりです!

ちなみに気になるカロリーは725 kcalとなっていて、

「これは仕方ないかな・・・」

と思わせる内容となっています。

でも逆にいえば、あれだけ満足感があって700 kcalちょっとと考えると、ある意味、低カロリーメニューと言えるのかもしれません。( ´艸`)

「海鮮天丼」の外観をチェック

ということで、いつもどおり「海鮮天丼」の外観を見てみましょう。

まずは蓋つきの様子。あっ、すいません輪ゴムもそのままでした(笑)

タレを取り外した状態が↓の写真。

各天ぷらタネの存在感が際立っています!

私的にはレンコンに目がいってしまいますよ(笑)

蓋を開けた様子が↓の写真。

蓋をしていた時とそれほど変わりませんね(^^;

ご飯の上に6種類、7個のタネが所狭しと乗せられていると思うと本当に贅沢な一品だなと思えてきます。

ちなみに、私個人的には見た目だけで言えばレンコンの天ぷらが存在があって好きですね。

天丼のたれのメーカーは、あの会社

「海鮮天丼」についてくる「天丼のたれ」の写真は↓のとおりです。

裏面を見るとわかるのですが、こちらのたれ、メーカーはどうやらあの「ヤマサ醤油株式会社」の関連メーカーである「株式会社ヤマサORM」みたい。

説明の必要もないかもしれませんが、ヤマサ醤油は醤油業界ではキッコーマンに次いで国内No.2のメーカーです。

一応ヤマサ醤油の公式サイトもリンクしておきます。

ヤマサ醤油株式会社
ヤマサ醤油の公式ホームページ。いつもの食卓にHappyをお届けするHappy Recipe♪♪、商品情報やスペシャルサイト、キャンペーン情報、CM動画、企業情報などの最新情報が満載です。

最近お弁当に付属する調味料類のメーカーもチェックするようになって気が付いたのですが、「ほっともっと」というかプレナスは結構いろいろなメーカーと取引しているんですね。

リスク分散という意味もあるのでしょうが、同じような醤油系のたれでも違うメーカーで作っているのが面白いなと思いました。

今回登場した「海鮮天丼」も相変わらずの安定感をキープ

さて「海鮮天丼」の中身ですが、一応天ぷらタネも一つ一つ確認しておこうと思います。

天ぷらになっていると、見た目ではあまり区別がつかないのですが、それを重々承知のうえであえて写真掲載していきます(^^;

まず最初はえびの天ぷら。

これはさすがに写真では全く何かわかりませんね(^^;

次はホタテの天ぷら。

こちらも外観からは本当にホタテなのかどうか確認できません(^^;

次はスナップエンドウ。

写真では天ぷら衣から少し緑が透けているので、「スナップエンドウ」であることが何となくわかっていただけるかと思います(^^;

ちなみにWikipediaでも確認したのですが、スナップエンドウというのは「スナックエンドウ」とも呼ばれているそうです。

お次はレンコン。

これは形的に非常に分かりやすいですね。

レンコンの天ぷら以外に考えられません(^^;

シャクシャクしていて非常に美味しいですよね。非常に大きいので見た目的にもボリューム感が出ていいですし、食べ応えがあります。

次はイカの天ぷら。

私の中では今回の6種類の中でNo.1をあげたい天ぷら。

もともとイカが好きなこともあって、本当に美味しくいただけました。

レンコン以上に大きいのが嬉しいところ。

最後は白身魚の天ぷら。

本記事執筆時点では魚の種類はわかりませんでした。

でも、白身魚のフライとは違う魚に思えました。

これも好き♡(「結局、全部好きなのか?」と言われそう)

以上6種類の天ぷらを見ていただいてお分かりになると思いますが、本当にそれぞれボリュームがあって食べ応えがあるんですよね。

これらの中でもイカとレンコンは別格ですが(笑)

この天ぷらがあるからこそ、ご飯も美味しくいただけるわけです。

たれがかかると異次元の美味さにレベルアップ!

今回は「天丼のたれ」がかかっている様子をうまく写真に撮影できなかったのですが、たれがかかるとより一層美味しそうに見えるんです。

そして、実際に美味しいんですよね。

今年の3月に登場した「塩だれ」も美味しかったのですが、やっぱり定番の「天丼のたれ」は天ぷらのタネの美味さを上手に引き出してくれる優秀なタレだと思います。

味加減もちょうどよくて、ほのかに甘いのがいい。

適度にとろみがあるので、天ぷら衣やご飯に吸収されるスピードが遅いため一か所に味の濃い場所ができにくいのです。結果的にタレが全体的に広がり、最後まで美味しくいただけるという仕組みになっています。

とろみがあるおかげで、見た目にもツヤっぽさがでて美味しく見えるというのも良いところ。

ということで、「海鮮天丼」をいただくうえで「天丼のたれ」の仕事に注目して見るのも楽しみ方の一つになるかと思います。

栄養価はこんな感じ

「海鮮天丼」の栄養価も見ておきましょう。

カロリーは冒頭で書いたとおり725 kcalで、多少高めに思えますが、揚げ物系弁当であると考えればデータを見る前のイメージよりもはるかに低カロリーだと思います。

タンパク質、脂質そして炭水化物についてはほぼ基準どおりで合格点と考えてよいと思います。

気になる点は、食塩相当量でしょうか。塩分を気にされている方は注意された方がよいかもしれません。

高菜弁当の記事にも書いたのですが、当サイトで考える「基準値」は、1食当たりの値であり、1日分の基準値を単純に3分の1にした値です。そのため食塩相当量についても、他の食事で調整できるのであればOKかとも思います。

ほっともっと公式より転載

※厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」に基づく30~49歳の成人の1日に必要な栄養素の1/3量を計算。本品のエネルギー、タンパク質などが、その基準に対して何%に相当するかをチャートに表している。

※女性のチャートを表示する場合は、「女性(30~49歳)」をクリック

天ぷらを食べたくなった時には是非とも注文したい安定感のある逸品

準レギュラー的なメニューである「海鮮天丼」ですが、今更特にいうこともないくらいに安定感があって美味しい逸品だと思います。

見た目と食べた時のボリューム感、価格そしてカロリーも含めた栄養価、全てが大満足のメニュー、それが「海鮮天丼」と言った感じですね。

そのうえほっともっとのラインナップの中では本当に貴重な海鮮系弁当なので、登場した時には1回は注文したいメニューといえます。

あえて難をあげるとすれば「野菜が少ない」ということになるのですが、ここまでやってくれているのでさすがにこれ以上「わがまま」は言えませんね(^^; 別途単品総菜を注文しましょう!

ということで、もし「天ぷら食べたいなぁ」と思われた時には是非ほっともっとの「海鮮天丼」をトライしていただければと思います。

まとめ

2021年8月に登場したほっともっとの「海鮮天丼」をいただきました。

結論としては「相変わらず安定感のある逸品」ということになります。

天丼というとちょっとお高いイメージがあるわけですが、さすがのほっともっと、税込560円で6種のタネを楽しめるメニューに仕上がっています。

ほっともっとの中では貴重な海鮮系お弁当ということで、私的には大満足な一品が帰って来たという感じです。

あえて個人的な要望を言うのであれば、やっぱり「野菜」が欲しいということ。ほっともっとの常備菜(笑)であるナスや玉ねぎの天ぷらを追加してくれてもいいかなぁと思ってしまいますが、ここは原価と価格とのバランスもありますし、ユーザー側で副菜を注文してカバーしてしまいましょう!

さて今回の「海鮮天丼」の兄弟メニューである「海鮮天とじ丼」ですが、基本は海鮮天丼とほぼ変わらない内容なので、ごく簡単な記事で情報の共有をしたいと考えております。

記事を書きましたらツイッターでお知らせしますので、気になる方は是非ツイッターフォローもよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました