ほっともっと 牛すき焼き弁当:今年もやって来たチート級お得弁当!

2021年11月に登場した「牛すき焼き弁当」をいただきました。

「牛すき焼き弁当」は定期的に登場している準レギュラー弁当の一つ。

いつもの定番弁当と同様に、大きな差はないだろうと思いつつ確認のために購入、実食してみました。

食べてみた結論は、「裏切らない満足感のチート級お得弁当」ということになります。

どのような内容だったのかを記事にまとめました。



レビューは要らないかなと思いましたが一応記事にしてみました

冬の定番メニューですが、今年も念のため確認(笑)

11月は新登場メニューのオンパレードだったわけですが、いろいろとあり記事の投稿が滞ってしまいました(^^;

ということで遅ればせながら2021年11月登場の「牛すき焼き弁当」を注文、食べてみた結果を記事にしてみたいと思います。

「牛すき焼き弁当」は毎年冬の定番弁当の一つ。

昨年も実食し、記事として投稿させていただきました。

一応昨年の記事もリンクしておきます(ヤサグレ注意)

このお弁当、ほっともっとの中でも本当に満足度の高いお弁当の一つで、しかもヘルシーなんですよね。

そのあたりも併せて書いていきたいと思います。

お値段はプレミアムクラスの税込590円!

まずは価格ですが、これはプレミアムクラスの税込590円。

現在は原材料の高騰が続いているわけですが、価格は昨年と変更ありませんでした。

これだけの内容で、590円は逆にちょっと安いのでないかと思えますね。

「牛すき焼き弁当」のメイン材料の一翼を担うのが白菜です。そこで、この記事を書くにあたり白菜の相場を調べてみました。

そうしたところ、白菜の価格は昨年に比べてそれほど上がってはいないようですね。

そういう観点からすると、価格据え置きはリーズナブルと言えるのかもしれません。

野菜もたっぷり摂れて、カロリーは784 kcal!

「牛すき焼き弁当」最大の売り文句は「野菜1/2日分」。

野菜がたっぷり摂れるメニューなわけですが、これだけのボリューム感があってカロリーは784 kcalとなっています。

牛肉の影響もあるでしょうが、割り下の糖分もカロリーを後押ししているのかもしれません。

とはいえ、上述したとおりこれだけのボリューム感で800 kcalを下回るカロリーというのは、むしろ優秀と言えると私は思います。

昨年との変更点はない模様

「牛すき焼き弁当」のメイン材料の一翼を担う白菜は、量の割合で最も多い具材です。↑で書いたとおり、この白菜の相場は昨年と変わっていないようです。

そのためか、これだけ原材料高が叫ばれている中で内容の変更点はない模様。

その結果、価格も昨年と同じとなっていると考えられます。

「うどん」オプションが無くなったことには注意(笑)

一点だけ注意点を書いておくと「うどん」オプションが無くなりました(笑)

そうなんです。

昨年までは+60円で「うどん」を付けることができたのですが、今年はありません。

私は「うどん」を付けない派だったので、特段影響はありませんが、ボリューム感を求める皆さんにとっては痛い変更点と言えるかもしれませんね。

ちなみにこの変更の理由ですが、私の完全な推測を言わせていただくと、恐らく注文数が少なかったからではないかと思います(^^;

「牛すき焼き弁当」はプレミアム価格の税込590円。普通であれば、恐らく「たまご付き」を選択するでしょう。

そうすると、650円。

そこに「うどん」を追加すると、710 円になってしまうわけです。

「そこまでして『うどん』を食べたいと思うほっともっとユーザーがどれだけいるのか?」

という話ですね。そう考えると「うどん」オプションが無くなってしまったのも致し方ないところ。

ということで、繰り返しになりますが、「うどん」を必ず付けるという方は要注意です!

「牛すき焼き弁当」の外観をチェック

それでは「牛すき焼き弁当」の外観などを見ていきましょう。

まずは受け取ったままの状態を撮影した写真。(ちなみに、ごはんも一緒についてきます(^^; 一緒に撮影するのを忘れていました(笑))

「牛すき焼き弁当」はやっぱり暖かいうちに食べてもらいたいということからか、重厚な蓋で覆われております。

ちなみに、私は「たまご付き」で注文。

↑でも書きましたが、少しお高くなりますが、卵だけスーパーなどで購入する管理や手間をかけたくないため、お弁当と一緒に注文しています。

蓋を取った様子が次の写真。

ちょっと火を通しすぎかなと思える状態になっているのはご愛敬(笑)

見にくいですが、豆腐や長ネギもちゃんと入っていますよ。

この時点でテンション爆上がりです。

野菜も肉もたっぷり、内容に変更なし!?

今年の「牛すき焼き弁当」の内容は昨年と同じだと思われますが、念のため詳細に見ていきましょう。

↑でも書きましたが、この時は少し火を入れすぎていたようで、正直個々の材料の状態は見にくいですが、ご勘弁ください。

まずは全体像。

もう少しキレイに配置されていると「なおポイント高し」ですね(^^;

念のため、今回注文した生卵の様子もアップで見ておきましょう。

見た目には新鮮な卵です。

昨年と同様豆腐は2切れはいっていました。

白滝も健在。

こういうのが、テンション上げさせてくれるんですよね。

次に長ネギ。

これは少し潰れてしまった状態。火を入れすぎた結果です・・。

でも、味や香りには支障なし(笑)

買うのなら、やっぱり「たまご付き」・・・だよね(笑)

↑でも書いたとおり、私は「牛すき焼き弁当」を注文する時、必ず「たまご付き」にします。

やっぱりすき焼きといえば生卵ですよね。

勿論経済的な観点からするとスーパーやドラッグストアで別途安い生卵を購入した方がお得です。

ですが、毎日卵を食べる習慣になっておらず、現在はそうしていません。

価格的にも税込60円であれば、年間の利用額(「牛すき焼き弁当」に限らず、半熟卵を注文する時もあるので)として考えても自分で飲み込める範囲であると判断してのことです。

そんな理由で購入している生卵に各具材を付けている様子を撮影した写真が↓になります。

まずは、豆腐。

次に白滝。

白滝はすき焼きの割り下がしっかり絡んでいて、生卵との相性もいいんです。

表面積が大きいので、想像以上に生卵が絡んでくれます♪

実質的な主役とも言える白菜に生卵を絡めた様子が↓

こちらも割り下がよくしみ込んでいるので、生卵との相性はばっちりです。

最後に牛肉。

割り下がしみ込んだ牛肉と生卵との相性は言うまでもないですよね。

すき焼きに使用されている牛肉は結構脂身が乗っているので、生卵に絡めるとあっさり感がでて食べやすくなりますよ。

満足感はチート級!590円でこれだけの内容なら絶対買いだと思う

今回久しぶりに「牛すき焼き弁当」食べてみて、やっぱり相当満足感が高いお弁当だなと再認識しました。

美味しいし、ボリューム感もあってまさにチート級の満足感です(笑)

これだけのお弁当が税込590円で食べられるのですから日本がどれだけ良い国かわかりますよ(笑)

もちろん、ご家族がいる家庭などでしたら、大きな鍋に作るすき焼きの方がコスト的にもボリューム的にもより高い満足感が得られるかもしれません。

しかし一人暮らしや、スポットで食べたい時には、他の追従を許さない逸品と言えるでしょう。

定番とは言え期間限定メニューです。

販売中に絶対一度は買いたいお弁当だと思います👍

栄養価はこんな感じ

「牛すき焼き弁当」の栄養価も見ておきましょう。

カロリーは冒頭で書いたとおり784kcalとボリューム感とは裏腹に低カロリーなお弁当に仕上がっていると思います。

↓のチャートを見ていただければわかると思いますが、男性に限ってみると1回分の食事のカロリーとほぼ同等のカロリーになっています。

「牛すき焼き弁当」の栄養素で気になる点は、やっぱり食塩相当量でしょうか。

他のお弁当と同じなんですが、どうしても食塩相当量は多めなんですよね。

ただ、他の栄養素は申し分ないバランスだと思います。

食塩相当量については1日の基準値で考えて、他の食事で量を調整することでバランスすることを考えればよいかと思います。

ほっともっと公式より転載

※厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」に基づく30~49歳の成人の1日に必要な栄養素の1/3量を計算。本品のエネルギー、タンパク質などが、その基準に対して何%に相当するかをチャートに表している。

※女性のチャートを表示する場合は、「女性(30~49歳)」をクリック

裏切らない満足感!少し高いけど、絶対食べてほしい逸品!

冬の定番メニューである「牛すき焼き弁当」は、やっぱり裏切らない満足感のあるお弁当だなぁと思いました。

実際問題、少しお高いわけですが、得られる満足感を考えればリーズナブルと言えるのではないでしょうか?

食べた時の満足感だけではなく、摂取できる野菜の量や栄養価的に考えても充分なお弁当と言えると思います。

それらの観点から考えて、是非とも皆さんに食べていただきたい逸品だと思います。

本当におススメです!!

まとめ

2021年11月に登場したほっともっとの「牛すき焼き弁当」をいただきました。

ほっともっとの中でも「ど定番」弁当の一つといえる「牛すき焼き弁当」ですが、念のため確認をしてみました。

食べてみた結論は、

「裏切らない満足感のチート級お得弁当」

ということになります。

とにかく大満足なお弁当で、しかも1日の1/2の野菜が摂れるというヘルシーさまで併せ持つほっともっとの中でも最強弁当のひとつと言える逸品でございました。

少々お高いわけですが、寒い季節1週間に一度、あるいは1ヶ月に一度の贅沢に食べてみてはいかがでしょうか?(ちなみに、私は1週間のルーティンメニューに組み込んでいます(^^;)

本当におススメです。

さて、11月登場の新商品レビューですが、冒頭でもかいたとおり私の怠慢で少し投稿が滞ってしまいました。実食はしていて、記事として投稿するつもりでもいますので、気合を入れて追い上げていきたいと思っています(笑)

ほっともっと好きな皆さんはお楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました