ほっともっと カキフライ弁当:相変わらずの美味しさに安堵/販売期間中に3回は食べたい逸品

2021年10月に登場した「カキフライ弁当」をいただきました。

「カキフライ弁当」は毎年販売されている準レギュラー的な弁当で、2021年版は昨年の内容と大きな違いは見られませんでした。

食べてみた結論は、「相変わらずの美味しい逸品」ということになります。

例年通りの内容ではありましたが、お弁当の内容を確認する意味で食べてみた感想も交え記事にしてみました。



2021年10月もやってきた!準レギュラーメニューのカキフライ弁当をチェック

待ちに待った「カキフライ弁当」をチェック

毎年登場する「カキフライ弁当」、年に1回ですが準レギュラーメニューですよね。

毎年登場するからこそ、その美味しさも折り紙付きという訳です。

だからこそ、10月のメニューをいただいた時にはテンションが上がったわけですね。

昨今の原材料価格高騰の影響を考えると、

「材料の牡蠣が小さかったりするのかなぁ」

というような不安もありつつ、注文をしてみました。

価格は昨年と同様、プレミアムクラスの590円!

食べた感想などに入る前に「カキフライ弁当」の価格をおさらいします。

プラスなしの「カキフライ弁当」は先日記事にした「まぐろかつ弁当」と同様プレミアムクラスの税込590 円(!)

普段、私は「プラスサラダ」にするので、100円増しの税込 690 円ということになります。

この価格は、2020年の価格と同様でした。

私の金銭感覚で言うと、ちょっと高いかな・・という印象がありました。でも、牡蠣ですからねぇ・・・、多少お高いくらいがちょうど良いような気もします(^^ゞ

カロリーも900 kcalオーバーで、要注意弁当になります!

問題はカロリー(笑)

プラスなしの「カキフライ弁当」のカロリーは昨年と同様928 kcalとなっております。

つまり、「商品設計上」の話になりますが、基本的な内容は昨年と同様ということになりますね。

一方「プラスサラダ カキフライ弁当」は11 kcal増しの939 kcalとなっております。

実は昨年の「プラスベジ」だったころに比べると、25 kcal増えています(^^;

恐らくシーザードレッシングになったことでカロリーが若干増えたためだと思います。

これは致し方ないですね。

私としては、できれば低カロリーなドレッシングに変えてほしいなぁと思っていますが(^^ゞ

いずれにしても、900 kcalオーバーのモンスター弁当であることには変わりません。

ただ、後述するように牡蠣の栄養価を考えると多少高カロリーでもそれを補うだけの良い影響があるのではないかと思っています。

「カキフライ弁当」の外観をチェック

さて予め注意点を確認できたところで「プラスサラダ カキフライ弁当」の外観などを見ていきましょう。

まずは受け取ったままの状態を撮影した写真。

容器の中にタルタルソースが入っていますが、それとは別に「フライソース」が付属してきます。

「フライソース」を取った様子が↓の写真になります。

「カキフライ」4個が堂々配置されています!

その「カキフライ」に覆いかぶさるかのように「タルタルソース」があります。

蓋を取った様子の写真が↓になります。

見た感じは、しっかりと身が詰まっていて比較的大きな牡蠣が使われているように思えますね。

実際に食べてみて身の詰まり具合をチェックしてみたいと思います。

いつもの「フライソース」も一応確認!

レギュラーソースの一つ「フライソース」も写真を掲載しておきましょう。

先日公開した「まぐろかつ弁当」の記事でも写真を掲載しているので、不要かもしれませんが一応(^^;

背面の写真は↓になります。

製造メーカーであるサンキョーヒカリ社については「まぐろかつ弁当」の記事でも簡単に書いていますので、気になる方はそちらの記事もご覧ください。

安定した美味しさに安堵。相変わらず美味しいお弁当でした

「プラスサラダ カキフライ弁当」の各部を見ていきましょう。

まずは主役の「カキフライ」の様子。

サクサクに揚がった「カキフライ」が4個入っています。

そんな「カキフライ」と相性抜群なのが、ちょっぴり酸味のある「タルタルソース」。

量もこのくらいがちょうどよいという感じですね。

先日投稿した「まぐろかつ弁当」の記事の中でも書きましたが、基本的に私はセパレートタイプのお弁当を購入する際には「プラスサラダ」で注文します。

「プラスサラダ」についてくるサラダの様子が↓の写真になります。

しゃきしゃきのキャベツが嬉しい。

「カキフライ」の牡蠣は割と大きめで、食べ応え充分

「カキフライ」を持ち上げた様子が次の写真になります。

写真では大きさの感じが伝わりにくいですが、2口大くらいのサイズ感があります。

衣はサクサク、中はジューシーという基本が抑えられていて、非常に美味しいですね。

原材料高騰の昨今ですが、「カキフライ」の大きさや質は昨年と同程度であると思いました。

「フライソース」との相性もバッチリ!?

「カキフライ弁当」には「フライソース」がついてきます。

私的にはこの「フライソース」はなくてもいいかなと思っているのですが、

「折角ついてくるのだから捨てるわけにもいかん・・・」

というわけでいつもちゃんと使っています。

実際、付けてみると美味しいんですよね(^^;

ただ、「フライソース」の味が少し強めで「カキフライ」の味が飛んでしまう気はしています。

もし、材料である牡蠣の味そのものを楽しみたいという方は、「フライソース」を付けずに召し上がられるとよいかと思います。

ちなみに「フライソース」をかけてアップで撮影した「カキフライ」の様子が↓になります。

これはこれで美味しそう!

やっぱりタルタルソースをつけた時の美味しさが一番好きかも(笑)

「フライソース」がついてしまっていますが、気にせず「タルタルソース」も付けてみましょう。

その時の様子が↓の写真になります。

この「タルタルソース」、わずかに酸味がきいていて本当に美味しいです。

「フライソース」と一緒になっても、お互いに味の邪魔をしないのが不思議なんですよね。

↑の写真のように、「フライソース」と「タルタルソース」の2つを付けていただくのも全然ありなので、まだこういう風に食べたことがないという方は是非一度お試しください。

栄養価はこんな感じ

「カキフライ弁当」の栄養価も改めて見ておきましょう。

カロリーは冒頭で書いたとおり「プラスサラダ」ではない弁当で928 kcalと堂々の900 kcal代となっています。

「プラスサラダ」になると939 kcalと更に11 kcal上乗せのモンスター弁当と化します(^^;

脂質が基準値の1.6倍(男性の場合)と異常に高いので、これが高カロリーである要因と思われます。

ただ、公式サイトで公開されている成分以外に、体に必要な栄養素が豊富な食材である牡蠣のフライと考えれば、脂肪には目をつむり、是非ともいただいておきたいですよね。

ちなみに「食塩相当量」は他のお弁当とは異なり、基準値と同等レベルに収まっています。

逆にタンパク質が基準値よりも若干少なくなっている点には注目しておくべきかもしれませんね。

ほっともっと公式より転載

※厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」に基づく30~49歳の成人の1日に必要な栄養素の1/3量を計算。本品のエネルギー、タンパク質などが、その基準に対して何%に相当するかをチャートに表している。

※女性のチャートを表示する場合は、「女性(30~49歳)」をクリック

期間限定の美味しい逸品/カロリーに注意しつつも絶対食べたいお弁当

今回ご紹介した「カキフライ弁当」は毎年この季節に期間限定で販売されているメニュー。

準レギュラーといってもいいお弁当ですが、1年に一度しか登場しません。

ですので、この機会を是非とも逃さないようにしていただきたいものです。

価格とカロリーは気になるものの、それを跳ねのけるくらいの栄養面でのメリットがありますし、ほっともっとのメニューの中では異彩を放つメニューでもあります。

まだ食べたことがないという方は、是非ともこの機会に一度お試しください。

おススメです!

まとめ

2021年10月に登場したほっともっとの「カキフライ弁当」をいただきました。

「カキフライ弁当」はほっともっとの準レギュラーメニューであり、食べてみた結論としては「相変わらずの美味しい逸品」ということになります。

昨今の原材料高の影響を受けて、使用されている牡蠣が小さかったりするのかなぁと少し心配をしていましたが、いつも通りのスペックを保っていたと思われます。

牡蠣は単に美味しいだけではなく、高い栄養価を持つ食材。

そういう観点からも是非この機会にいただいておきたいお弁当といえますね。

さて今月登場の新メニューで残るのは「海鮮ミックスフライ弁当」だけですね。

内容的には、「まぐろかつ弁当」と「カキフライ弁当」の内容とほぼ同じであるため記事にするかどうかは迷っています。

一度食べてみて特筆するべき点があれば、記事として投稿したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました